北海道-2 (7/17) サラブレットロード、襟裳岬
北海道 キャンプ 旅行 2日目(7/17) 苫小牧からサラブレットロードを通って釧路へ
襟裳岬~ 晴れました (^o^)/
晴れるときれいですね~
前回は、ガスってて雰囲気が良くなかったんですが、晴れたら感動的にきれいでした。
[本日のGPSトラックログ]
| |
[090808 Rev2 GPSトラックログを追加]
[090923 Rev3 掲載写真の見直し]
天気予報によると、明日から天気が崩れるみたいなので、
知床に直行するのは止めました。天気をみながらゆっくり向かいましょう。
朝ごはんは、マルトマ食堂の鮭トロ丼です。
前回、こちらで特選ウニ丼を食べてるので、今回は「鮭トロ丼」を頼んだんですが...
よく考えると、今の時期に鮭はないですよね(笑)
ほんとは、前回食い逃した「マグロのサイコロステーキ丼」が食べたかったんですが、今回メニューになかったんですよ(泣)
ちなみに、平日は朝5時から営業で、日曜、祝日が休みだそうです。(張り紙によると7/19,20,21が休みだそうです。)
お店の雰囲気はこんな感じ(手狭でキツキツな感じですが不快ではありません)
厨房方向はこんな感じでしたよ
やっぱり、ホッキがメインなんですね。(しまった、ここでホッキは食べるの忘れてました。)
前回、天気が悪くて、パスしたサラブレットロードに行ってみましたよ。
サラブレットロード(サラブレット銀座)って言うのは、新冠町にある「道路の両側に牧場がならんでいるところ」で、
右見ても左見ても馬だらけのところです。
公衆トイレのよこのベンチも馬蹄の形をしてます。\(^o^)/
道路脇の風景はこんな感じで、見渡す限り牧場がいっぱいあります。
あれ?
子馬が倒れてる?
あ、生きてた。(笑)
昼寝してただけなのね。
ここ以外でも、子馬だけが寝っ転がってることが多かったです。
ちなみに中央の子は、起き上がるのに苦労してましたよ。(笑)
右側の子のような姿勢になろうとしてるんですが、足をバタつかせてるだけで、なかなか起き上がれませんでした (^_^;;
次の牧場に来ました。
子馬と目が合いましたよ。
あ、こっちに来ますよ。(^o^)/
子馬ってかわいいですね。
やさしくて、つぶらな瞳です(笑)
なまえは、チョコットちゃんっていうみたいです。
17日はこんなに天気が良かったんです。
なんか、ほっかいど~ って感じですよね
さらに、次の牧場です。
みんな、元気に走り回ってますよ。
ちょっと、呼んでみましょう。(笑)
おーい、こっちこ~い
来ました~
わあ (爆)
おまえ、いつの間に横にいたの?
横から別の馬が近づいてきたのに気がついてませんでしたよ。
どおお~ん
ポーズをとってもらいましたよ(笑)
あれ?、写真をよく見ると、さっきの彼がシッポ振って邪魔してる~ (泣)
おそろいで、遊びに来てくれましたよ。
やはり、子馬のほうが好奇心が旺盛です。 親ウマは...根性が曲がってます(笑)
ちなみに、しっぽの主「さっきの彼」は柵外の草を食べまくりでした。
カメラを向けると、ちゃんと意識してこっち向いてくれましたよ (笑)
あ、さて、次は襟裳岬です。 前回天気が悪かったので今回こそ...
おおっつ、快晴です。 しかも、ほぼ無風でした
(360度の撮影をしたので、余裕のあるときにパノラマ写真を作りますね)
ちなみに灯台は岬の途中(上の写真の場所に行く途中)にあるんですよ。 (ここから更に、岬の先端にあるいていけます。)
先端まで歩いていって見ましょう。
いい感じです~ (笑)
岬を向いて右側はこんな感じです。
左側はこんな感じです。
民宿とかあって、生活道路が岬の先端付近まで延びてます。
岬の先端部分です。
最大望遠!!
アザラシがいるらしいんですが、ちょっと見あたりませんでした。(T.T)
でも、晴れてて良かった~ \(^o^)/
さて、今回も、「黄金道路」をつかって先に進みます。 (前回はこんな感じでした)
ここって、悪天候になると、すぐに通行止めになる難所なんです。
海が荒れるから..というよりは、崖崩れが心配だから..らしいです(詳細不明)
運用中のトンネルの中から、さらにトンネルを掘ってる工事現場です。(右の四角いところが現在の出入り口です)
黄金道路の由来どおりに、お金がかかってそうです。
さて、お昼ご飯です。
「味の龍月」の「牛トロ丼(¥780)」です。 うまうまでした(笑)
お店の雰囲気はこんな感じ
メニューはこんな感じでした。
予定では、つるいキャンプ場に向かいたかったのですが、時間的に無理でした。
(いちおう17時前に到着できるキャンプ場を探すようにしてます。)
本日の寝床は、釧路市音別町の「憩いの森キャンプ場」です。(16:40着)
(水洗トイレ、水場、バーベキューハウス、自動販売機などが完備されてて無料です。)
テントサイト全景はこんな感じ
料金はこんな感じです。
ちなみに、こちらは通過した「うらほろ森林公園キャンプ場」です。
<-いい感じだったんですが、当日の宿泊者が他にいなかったのでパスしました。(^_^;;
とか言ってて「憩いの森」も到着時には他に宿泊者はいなかったんですよ。
夕ご飯は、生ラム肉のジンギスカン!!
見た目はアレですが、ウマウマでした~ (^o^)/
明日は、知床に行けるかな?